シンガポールのビジネス情報サイト AsiaX熱帯綺羅TOP紙幣が運ぶ、シンガポールストーリー

熱帯綺羅

2011年11月11日

紙幣が運ぶ、シンガポールストーリー

「金は天下の回り物」、現金は一日に何度も我々の手を介し、忙しなく財布を出入りします。何気なく目にしているシンガポールドル紙幣の図柄やデザインに織り込まれたストーリーを辿ります。

p1 (5)

カラフルで使い易いサイズのシンガポールドル紙幣。見慣れた肖像は、ユソフ・ビン・イサーク初代大統領。紙面には、カラーコピーでは映しきれないホログラムや背景の模様など精巧なデザインを持つ。$50の裏面には、シンガポール人アーティストの絵画がモチーフの一部に使用され、オリジナルの作品は、シンガポール美術館に所蔵されている。

「肖像」シリーズ、1999年9月9日にローンチ

現在流通しているシンガポールの紙幣は、肖像シリーズと呼ばれ、ミレニアムに向けて発行されました。その前の旧紙幣は、シンガポール造幣局(BCCS)が設立された1967年以降、蘭シリーズ、鳥シリーズ、船シリーズがそれぞれ発行され、これが第4次紙幣となります。

肖像シリーズでは、$2、$5、$10、$50、$100、$1,000、$10,000札が発行されており、そのうち、$2、$5、$10札はプラスティック製ポリマー紙幣に変わっています。

シンガポールの紙幣は、世界で一番精巧とされるスイス紙幣の偽造防止法を手本にデザインされ、15にも及ぶ精巧な仕掛けを額面に施しています。例えば、額面の銀色のホログラムパッチは、額面数字がアニメーションする複雑なホログラムで、「キネグラム」という名称があります。また裏面にはセキュリティスレッドという銀色の点線が入っていますが、光に透かすと実際は一本の金属の線が紙に織り込まれており、公用語4言語でシンガポールと極小さい文字で書かれています。その他、透かしや紫外線に発光するインクが使用されています。肖像は、深刻凹版で詳細に描かれていますが、肖像をデザインに入れ込む理由のひとつは、人間の表情の細かさを偽造するのは特に難しく、一目見て違和感を感じやすいからなのだとか。

オーストラリアで開発されたポリマー紙幣は、透明な合成樹脂のフィルムに白いインクを印刷し不透明化したうえで、通常の印刷を行い、その上に流通しても磨耗しにくくする保護膜をコーティングしています。また特殊ホログラムを入れる部分は印刷をしないため、透けて見えます。生産コストはかかるものの、偽造しにくく耐久性が高いため、使用頻度が高くて寿命の短い低額紙幣に導入されています。

p2 (5)

“The Presidential Notes Volume1&2 ”、1999年の第4次紙幣発行を記念してまとめられた化粧箱入りの二冊組の限定出版本。一冊は紙幣のデザインについて、もう一冊は、ユソフ•ビン•イサーク初代大統領の伝記となっている。初版の10ドル紙幣が1枚ついてくる。

p3 (5)

お金にまつわることなら、10月末に改装オープンしたばかりのシンガポール貨幣と紙幣の博物館へ。

おすすめ・関連記事

シンガポールのビジネス情報サイト AsiaX熱帯綺羅TOP紙幣が運ぶ、シンガポールストーリー