シンガポールのビジネス情報サイト AsiaXビジネスTOPスマートシティ実現最速国の呼び声高い、シンガポールの都市開発の歴...

座談会

2017年10月26日

スマートシティ実現最速国の呼び声高い、シンガポールの都市開発の歴史と今

民間企業にも身を委ね始めた?
海外からも注目される豊かなノウハウ

 

AsiaX:マスタープランやコンセプトプランは、シンガポールの都市開発における大きな特徴なのですね。ほかに、たとえば日本と比較してギャップを感じることはありますか?

 

木村:日本は個人の権利が主張されやすいことが挙げられます。シンガポールは個人の権利=国の利益と考えているところがあり、国の権利が強い。

 

田中:それは言えていますね。土地にしても、いい場所はほとんど国有地で、それらは民間に借地権が与えられていても99年という期限付き。

 

木村:しかも公共事業のために民有地を接収する際も、相場以下で買収されるケースが多いようです。

 

IMG_1145田中:そういう意味では、シンガポール政府こそ、マスター・ディベロッパーと捉えるとわかりやすいかもしれません。我々はサブ・ディベロッパー。国が造って欲しいものを、彼らの意向に沿う形で実現してきました。が、政府主導の様子から少し変えてみようよ、という試みも行われていて、それがカラン地区のマスター・ディベロッパー・アプローチ。民間の知恵を活用するために、街区を小割りにせず、地域一帯の開発を民間ディベロッパーに託す試みです。

 

鳥羽:以前、ジュロン地区の開発コンペに参加した時が、まさにそうでした。以前までは細かな点まで制限が厳しかったのですが、ブロックごとの開発などは民間に委ねられていて。あえて計画的に計画しない、という印象でした。

 

堤:とても面白そうな試みですね。

 

AsiaX:なるほど、都市開発に加わるといっても政府の管理下にあるのですね。ところで外国人の来訪が非常に多い当地ですが、この国の街づくりを目にして、開発ノウハウを我が国で展開して欲しい!という海外からの要望とかもあるのでは。

 

田中:ええ、いくつかありますよ。たとえばHDB(公団)開発のノウハウをインドや中東に堤供していたり、キャピタランド社がラッフルズシティー・ブランドで中国各地に複合施設を開発していたり。

 

木村:表立っての輸出ではないですけれど、東京が目標に掲げている街づくりは今のシンガポールに似ていますよね。

 

AsiaX:そういえば、以前、東京23区のある区長とお会いした際、グリーン&クリーンを目指し、シンガポールを目標にすると明言なさっていました。

 

鳥羽:ある部分での都市輸出は行われていると思いますが、輸出先の国によって状況が大きく違うので、同じスキームは適用できません。よって政府ではなく、民間企業レベルでの話という認識が正しいと思います。堤さんがまさにこういったご担当では?

 

堤:そうですね。ただ鳥羽さんがおっしゃるように、各国で政策も文化・習慣も違いますから、当社では不動産開発において現地のパートナー企業とタッグを組んでスキームを考えるようにしています。

おすすめ・関連記事

シンガポールのビジネス情報サイト AsiaXビジネスTOPスマートシティ実現最速国の呼び声高い、シンガポールの都市開発の歴...