シンガポールのビジネス情報サイト AsiaXニュースTOPシンガポール初の青少年オンラインゲーム調査

社会

2024年2月14日

シンガポール初の青少年オンラインゲーム調査

 シンガポール通信情報省(MCI)による初の青少年オンラインゲーム調査によると、13歳から18歳のゲーマーの約5人に1人が、ビデオゲーム内で他のプレイヤーからいじめを受けたことがあると感じているという。
 
 いじめられたと感じた17%のほぼ半数は、ゲーム内でいじめにあったことを親に話しておらず、大半の親は子供が誰とゲームをしているのか不明であった。
 
 10歳から18歳のゲーマーの最大14%は、オンラインゲームが現実と曖昧になっており、ゲーム外でオンラインで知り合った見知らぬ人と関わったり、個人情報についてチャットしたりしていた。
 
 MCIは2月13日、第1回オンラインゲーム調査の結果を発表した。保護者に対し、子どものオンライン活動にもっと注意を払うよう促している。
 
 MCIによると、この調査は2022年から2023年にかけて、月に1回以上オンラインゲームをプレイする10歳から18歳のシンガポールの青少年とその親810組を対象に戸別訪問で実施された。
 
 調査によると、青少年回答者の半数近くが毎日ゲームをプレイしており、通常1回のセッションで2時間以上プレイしていることがわかった。
 
 13歳から18歳のプレイヤーの3分の1以上が、オンライン上で下品な言葉や暴力的な内容に出くわしたことがあり、この年齢層のプレイヤーの5人に1人近くが、ゲーム内でのいじめを経験しているが、そのようないじめの例は挙げられていない。
 
 10歳から18歳のゲーマーのおよそ3分の1が、オンラインで見知らぬ人とプレイしていた。これは、プレイヤー同士が会話しながらプレイできる大規模オンラインマルチプレイヤーゲームの典型的な特徴である。
 
 回答者の14%が、見知らぬ人と個人的に会ったり、個人情報を共有したり、ゲーム以外の話題で話したりしたと答えている。
 
 MCIは、このような行動は、大人の略奪者やオンライン詐欺にさらされる可能性があり、親は一般的に、子供のゲーム活動に対する認識が低かったという。半数の保護者だけが、子供がオンラインで過ごす時間を把握していたが、そのうちの4分の1は、誰とゲームをしているのか知らなかった。
 
 子供のゲーム習慣を心配する親は、時間制限を設けて、その他のペアレンタル・コントロールをする傾向が強かった。
 
 しかし、時間制限を設けている青少年の4分の1が、ゲームに費やした時間について親に嘘をつくことがあり、時間制限だけでは子供のゲーム活動を管理するには不十分であることを示唆しているという。
 
 ジョセフィン・テオ通信・情報大臣は、親が子供の画面使用を管理し、健全なオンライン習慣を養うための一連のガイドを、当局が順次展開していくと述べた。その中には、子どもが初めて持つスマートフォンやソーシャルメディアのアカウントに関するガイドも含まれる。
 
 オンラインゲームは、犯罪組織や過激派が若者を手なずけるためにこのようなゲームに目を向けていることから、監視の対象となっている。例えば、2023年2月に内政保安部が発表したところによると、Robloxのようなオンラインゲームのゲーム内コミュニケーション機能を通じて、10代の若者2人組が過激化したという。
 
 マイクロソフトのようなゲーム・プラットフォームは、親がXboxのライブラリ・ゲームで汚い言葉を検閲し、子供がオンラインで誰と話すかを承認するためのゲーム安全制御を導入している。
 
 MCIの調査では、オンラインゲームの潜在的なリスクに焦点が当てられているが、それでもゲームはプラスになりうる。他の研究では、知覚や運動能力を高め、チームワークや向社会的行動を促進し、創造性や想像力を表現するプラットフォームを提供するなど、ゲームの利点があることが示されていると指摘している。

おすすめ・関連記事

シンガポールのビジネス情報サイト AsiaXニュースTOPシンガポール初の青少年オンラインゲーム調査