昨年は、沖縄県から沖縄物産展、県議会議員、県商工会、県内大学の学生、インターンシップ、旅行で来星した方々と交流会・サポートを行って来ました。
また、今年から、沖縄の伝統楽器・三線(さんしん)の練習、出張演奏などを目標に沖縄県人会三線部も発足いたしました。
沖縄県人会は「いちゃりばちょ〜で〜」(一度会ったらみな兄弟)と「ゆいま〜る精神」(助け合いの精神)という沖縄に古くから伝わる黄金言葉(くがにことば)や独特の県民の精神に象徴されるように、みんなとても仲良く、家族、親せきのような県人会です。
シンガポール在住のうちなーんちゅ、うちなーむく、うちなーよめの皆さん、そして、沖縄県に1年以上住んでいたという経験をお持ちの方、ご興味ご関心のある方は下記メールへご連絡ください♫
石敢當
※「石敢當」(いしがんとぅ)は、福建省発祥と言われる魔よけの石碑や石標です。沖縄を訪れた時にT字路や三叉路で見かけたことがある方も多いのでは?