2013年9月2日
Vol.8 尿検査、便検査
尿定性検査
試験紙を尿に浸し、血液、タンパク、糖などの成分を調べます。
【例】尿タンパク陽性:腎炎など(運動後や、体調不良時に陽性になることもあります)
尿沈渣(にょうちんさ)
尿中の沈殿物を顕微鏡で調べ、赤血球や白血球、細胞、結晶成分などを観察します。
【例】赤血球多数:腎結石・尿路の炎症など、白血球多数:膀胱炎など、異型細胞:腎臓・膀胱がんなど
便潜血検査
便中の血液の混入の有無を調べます。主に大腸がんのスクリーニング検査として実施されます。便潜血陽性の場合、大腸内視鏡検査や胃内視鏡検査で精査します。
便顕微鏡検査
便中の虫卵、寄生虫、原虫を調べます。無症状の人も寄生虫や原虫が健康診断で見つかることがあり、シンガポールでは一般的に行われる検査です。
111 Somerset Road #05-02 TripleOne Somerset S238164
MRTサマセット駅下車すぐ
TEL : 6733-9785(日本語)
Email : japanese@healthwaymedical.com
Twitter: HealthwayMed
※健康診断、総合診療、各種予防接種、歯科診療、針灸診療など ヘルスウェイ専門医へのご紹介、日本語サポートサービスを行います。
この記事は、シンガポールの日本語フリーペーパー「AsiaX Vol.241(2013年09月02日発行)」に掲載されたものです。