シンガポールのビジネス情報サイト AsiaX熱帯綺羅TOP在星日本人の歴史が眠る公園「Japanese Cemetery...

熱帯綺羅

2012年2月6日

在星日本人の歴史が眠る公園「Japanese Cemetery Park」

Screen Shot 2015-07-30 at 3.22.00 pm

 

セラングーン地区の閑静な住宅地の中にあるチュアンホー・アベニュー(Chuan Hoe Ave)を歩いていると、突如「日本人墓地公園」と書かれた門が現れます。ここは日本の明治時代から120年以上ある墓地で、かつては「日本人共有墓地」と書かれたアーチが門に掛かっていました。中に入ると、左手に小さなお地蔵様が並び、すぐ横の大きなお地蔵様が立つ台座には「ひのもと地蔵尊」とあります。日本のどこかに居るような錯覚を覚えつつ、道の先に目をやると、日本式の屋根が付いたお堂が見え、短くきれいに刈られた芝の鮮やかな緑と対照をなす大小の墓石が敷地全体にずらりと並んでいます。

 

ゴム園の中にできた共有墓地

Screen Shot 2015-07-30 at 3.22.09 pmこの墓地ができたのは1891年7月2日。ゴム園を営んでいた二木多賀治郎が自分の土地の一部を墓地として英国植民地政府に申請、数年がかりで使用許可を得ました。同時期に墓地の管理にあたる団体として共済会が発足、日本人会の前身となりました。

 

墓地の中で一番古い墓は1889年に亡くなった「からゆきさん」のもの。彼女たちの多くは、貧困から逃れるため、あるいは身売りされて世界各地へ渡って行きました。20世紀初めまでは、彼女たちは絹や石炭と並ぶ日本の主要な「輸出品」で、貴重な外貨獲得源でした。近代国家となる過程で起きた哀しい歴史がここに垣間見えます。

 

1893年には、兵庫県出身の曹洞宗の僧侶・釋種楳仙和尚が来星して墓地の中に草庵を結びました。托鉢により浄財を集めて、1911年、墓地の北側の一角に釋教山西有寺を建立。お寺では葬祭だけでなく花祭りなどの行事も行われ、日本人が集う場となっていたようです。

 

墓地の正門から入って左手に進むと、奥の方にひっそりと大きな石碑が3つ並んでいます。太平洋戦争中に落命した軍人、軍属や、戦後に戦犯として処刑された者、作業隊での過酷な労働の中で傷病死した者などを弔うために1947年に建てられました。その後ろに立つ細い四角柱の石碑には「納骨一万余體」と書かれています。

 

1942年の大検証などで抗日分子とみなされて日本軍によって殺された華僑の数は数千とも数万ともいわれています。この島で失われた命の数を思いながらこれらの石碑の前に立つだけでも、戦争のむごさ、理不尽さをまざまざと見せつけられるようです。

おすすめ・関連記事

シンガポールのビジネス情報サイト AsiaX熱帯綺羅TOP在星日本人の歴史が眠る公園「Japanese Cemetery...